ダイアモンドヘッド

ライフル銃所持に関するお知らせ

Notice concerning possession of rifle


警察庁・(財)日本体育協会・(社)日本ライフル協会
(社)日本クレー射撃協会・(社)日本近代五種/バイアスロン連合

 以上5団体の協議により、平成18年9月1日より各団体の射撃競技に使用するライフル銃は、  各団体経由で日本体育協会の推薦が受けられる事になりました。


 所持できる条件
 1 日本クレー射撃協会・ランニングターゲット部会の入会暦1年以上の者
 所持できるライフル銃の種類
  ・リムファイアライフル(口径5.6mm・単身単発ボルト式)各2丁-小口径
  ・センターファイアライフル (口径6.5mm以下・単身ボルト式)各2丁-大口径
  (平成21年12月4日より警察庁通達で部会の指定する銘柄となります)
・エアーライフル (口径4.5mm)-エアーライフル

  ・(替え銃身に関する覚書)

  推薦で所持したライフル銃替え銃身は所持許可証に記載された口径に限る。

 ◎エアライフルは14歳~17歳の低年齢者推薦可能
 ◎スモ-ルボアライフルは18歳~19歳の低年齢推薦可能

銃の使用目的は(標的射撃)に限定し(狩猟用)へ目的変更はできません。


 所持の方法
 1 エアーライフル低年齢者推薦以外は{資格認定協議会}にて定められてた基準  に達した場合に限り推薦有資格者とする。
 2 資格認定競技会は20発競技として、基準点は次のように定めてる。
  ・大口径から小口径の所持は80点以上
  ・小口径から大口径の所持は110点以上
  ・ARから小口径、大口径所持は100点以上
  ・スラッグから小口径、大口径は70点以上
 3 日本クレー射撃協会ランニングターゲット部会員として、今後一年間に2回以上  の公式射撃大会に参加することが絶対条件となる。


所持する為の経費
・ライフル銃に関する講習 3000円
・推薦手数料
 スモールボアライフル1通 7000円
 ビックボアライフル1通12000円
 推薦書の記載事項訂正1通 2000円
 認定証書1通 5000円
 推薦保証書1通 5000円
・資格認定競技会1回 5000円


 〇 以上が日本クレー射撃協会経由、日本体育協会推薦によりランニングターゲット部会の  ライフル銃所持に関わるルールの抜粋です。

 問い合わせ先は(社)日本クレー射撃協会部会事務局

 〒180-0011
 東京都武蔵野市八幡町1-3-18-104 事務局長 中村二朗
 Tel&Fax 0422-51-6306
 e-mailでの問い合わせはこちらから

 〒232-0061
 神奈川県横浜市南区大岡3-26-26 推薦委員長 長瀬三代蔵
 Tel&Fax 045-741-3254


 日本クレー射撃協会ランニングターゲット部会
 部会長 長瀬三代蔵